BitcoinCashの売買
Coincheckでビットコインから分裂したBitcoinCashの取引が開始されたようです。
ちなみにbitFlyerは先行して8/2から取扱が始まっていました。
BitcoinCashは現在時価総額ランキングで4位にも来ています。
おもったより順位高かった。
チャートとしては緩やかに下っていってる感じ。少額持っておこうかな。
Z.comコインが名称変更
サービス名を「Z.comコイン byGMO」から「GMOコイン」へと変更し、サイトをリニューアルいたします。
2017年8月9日の定期メンテナンスにて、サービス名変更およびサイトリニューアルを予定しております。
GMOコインのほうがGMOのサービスだということはわかりやすいですね。
取り急ぎ、取引等にメリットがありそうには見えないので、会員登録はしていません。
ビットコインと法定通貨の違い
法定通貨は発行体である政府の信用に基づき価値が変動するのに対し、仮想通貨はプログラムの信用および投資家の需要と供給によって価値が変動します。このように法定通貨と仮想通貨の違いは、与信対象が政府かプログラムかということです。政府に対して信用がない国の場合は、オープンであるプログラムのほうが安心できる対象となります
2014年に起きた「マウントゴックス社の約480億円消失事件」以来、沈静化していたようにも思えるビットコインが、今年に入ってから耳にすることが増えている。ビットコインや仮想通貨という言葉は知っていても、具体的にはわからないという人も少なくないはず。いまさら人には聞けないビットコインの基本を専門家に聞いた。 ■今回のア...
改めて確認。
ちなみに電子マネーとの違いもたまにこんがらがるので。
電子マネーはあくまで法定通貨を電磁上に記録したものであり、価格変動はありません。仮想通貨はそれ自体が価値を持つものであり、価格変動がある点が特徴です
2014年に起きた「マウントゴックス社の約480億円消失事件」以来、沈静化していたようにも思えるビットコインが、今年に入ってから耳にすることが増えている。ビットコインや仮想通貨という言葉は知っていても、具体的にはわからないという人も少なくないはず。いまさら人には聞けないビットコインの基本を専門家に聞いた。 ■今回のア...