新宿マルイ アネックスで「ビットコイン」支払いを試験導入
ビットコイン決済サービス導入期間は、2017年8月7日(月)から10月31日(火)まで。決済には、スマートフォンアプリ「bitFlyer ウォレット」を使用し、1会計につき10万円相当のビットコインまでの支払いが可能。
bitFlyerは、ビットコイン決済サービスを新宿マルイ アネックスで試験的に提供する。決済は同社のアプリを使用し、QRコードが映った店舗タブレットの画面を、顧客のスマートフォンカメラで読み取る仕様となっており、数秒で決済が完了するという。
期間限定にしているのは、実際に使われるか調査するためでしょうか。
日本でビットコイン支払いができるGoogleMapとか作ったらニーズあるかなー。
世界の証取のブロックチェーン活用
国際的な取引所間競争に加え、取引所に頼らない資金調達手段も登場するなか、先端技術を取り入れ、投資家の利便性を高めて競争力を引き上げる。
世界の証券取引所が仮想通貨を支える中核技術「ブロックチェーン(BC)」の取り込みを急いでいる。米ナスダックは同技術の関連ベンチャーに出資。オーストラリア証券取引所も清算・決済インフラに導入を検討する。
確かに『取引所に頼らない資金調達手段』が増えるほど、取引所は困っていきますね。
コレに対して先手を打ちたいということでしょうか。
どんどん便利になっていきそうですね。
NEMが30円超え
気がついたらNEMが30円超えていました。
時価総額も5位に。
要因としてはやはりCOMSAでしょうか。
テックビューロが発表したCOMSAが影響しているのかもしれません。
8月5日・6日の土日に大きな動きがありました。何とビットコインが過去最高価格を更新。一時37万円を超えました。7日も高値を維持しています。そして土日は大人しかったNEM(XEM)が7日にまた高騰。一時30円を超えました。Bitcoin Cashもなぜか価格が回復しています。
よくわかってないですが、COMSAの事前登録はやってみました。
これからちゃんと調べて、実際に購入するか考えます。
実ビジネスのブロックチェーン導入を支援するICOソリューション