仮想通貨の資産管理に、Blockfolioというアプリを使っています。
Twitterをみていると、同じような機能を持ったCoinCapというアプリもあるようなので、使ってみました。
使い方
開いたときのトップページはこちら。
デフォルトでは時価総額順に並んでいるようです。
ここからXRPを選択すると、個別のデータを見ることができます。
「ADD TO ALTFOLIO」をクリックして、どのポートフォリオに入れるか指定します。
これで、自分のポートフォリオを作ることができました。
XRPをタップして、「tap to edit」をさらにタップすると、数量を入れる画面になります。
これで、自分の資産管理ができるようになりました。
デフォルトの通貨をJPYに変更
設定でJPYに変更することができます。
メニューを押して、「Settings」へ。
「Default Currency」をクリックすると、JPYを選択することができます。
まとめ
パスコード設定や、TouchID設定もできるので、この部分は良いですね。
一方でトップページの画面が金額が変わるとピカピカするので、ずっとみてるにはちょっとつらく、Blockfolioにわたしは戻ってしまいました(汗
(もしかしたら設定で変えられるのかもしれませんが)
興味がある方は使ってみてください。
CoinCapのウェブサイトもありました
アプリだけなのかと思いましたが、サイトも普通に存在しました。
まだまだ知らない便利なツールはたくさんありそうです。
次はChromeの拡張機能とか探してみようかな。