Coincheckで購入できる仮想通貨のほとんどが高騰しています。
仮想通貨全体の時価総額も右肩上がり。
仮想通貨市場全体が驚くべき上昇を続けている。心理的に重要なポイントである時価総額1兆ドルの半分まできたかたちだ。
1年間で33倍て。
上がっている要因を探る
正しいかどうかは別にして、ちょっと調べてみました。
リップル
三井住友銀行やりそな銀行など37の金融機関が、米リップル社の技術を活用し韓国の大手銀行2行と15日から送金実験を始める。複数の参加者が取引履歴を共有し認証しあうブロックチェーン技術を活用し、コストを30%近く削減し、即日で海外送金ができるという。早ければ来春にも日韓の間で実際に利用される。SBIホールディングス傘下のS...
これは完全に個人的な予想。
コレが発火剤になったかも?
個人的には、この部分が一番気になった。
今回はリップル社のブロックチェーン技術を活用するが、最終的には仮想通貨(XRP)を活用したいという。
イーサリアム
UBS銀行がバークレイズ銀行、クレディスイス、KBC銀行、スイス証券取引所、トムソンロイターズなどと組んでイーサリアムを使ったブロックチェーン関連のプラットフォームを推進するというニュースが材料になっている模様だ。
時価総額ベースで第二位のイーサリアムが600ドルをつけ高値更新した。
ライトコイン
ライトコインは、スタートしたばかりのビットコイン先物取引に機関投資家が引き寄せられるとの期待感から急上昇し、最高値を付けている。
ビットコインが比較的小さい同類に手を差し伸べている。
他にも見つけたら追記していく予定ですmm